定期的に学校長が発行しております。PDFファイルで開きます。
総社市立常盤小学校のホームページにおいでくださりありがとうございます。
校長の室山 和久です。どうぞよろしくお願いいたします。
常盤小学校には以前,昭和から平成に元号が変わる時代に勤務しておりました。在任中に開校100周年行事が開催され,管理棟も新築になりました。また現在,子どもたちの憩いの場となっている中庭の「ときわっ子の森」プロジェクトもスタートしました。私にとっても思い出深い常盤小学校に再び勤務することができ感慨もひとしおです。
さて,開校135年目に当たる令和4年度の常盤小学校は,120名の新入生を迎え,全校児童802名,30学級でスタートいたしました。登校にあたり,たくさんのボランティアの皆様の支援を受け,子どもたちが元気に,そして安全に学校に来ることができています。ありがとうございます。
先行きを見通すことが困難な時代と言われている今、目指す子ども像を見直し、学校教育目標を新たにしました。どんな時代であっても、子どもたちには幸せで充実した毎日を送ってほしいものです。そのために、人を大切にできる子、新しい課題を見つけて解決することができる子、めあてに向かって果敢に挑戦を続けることができる子、地域に貢献できる子、こうした子どもの育成に向けて、「なかよく かしこく たくましく」 ― 未来を切り拓くときわっ子の育成 ― を教育目標に掲げました。子どもたちが,自分の未来を力強く切り拓いていくことができるよう、「チーム常盤」を合い言葉にして教職員一同全力で取り組んでまいります。保護者の皆様,地域の皆様とも「チーム常盤」でめざす子ども像を共有して力を伸ばすことができればと思います。皆様ご理解、温かいご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
学校教育目標
「なかよく かしこく たくましく」― 未来を切り拓くときわっ子の育成 ―
めざす児童像「ときわファイブ」
・人を大切にする子
・自ら学びに向かう子
・互いに高めあう子
・挑戦する子
・礼儀正しい子
めざす教師像
・「教師は人なり」児童を認め,寄り添い,10年後を見据えた指導が実践できる教師
・健康で明るく協働する教師
・自己研鑽に励み,専門性をもった教師